2022.12.15

年末年始の休診期間について

年末年始の休診期間は2022年12月28日~2023年1月4日までとなります。
2023年1月5日より通常診療となりますので、よろしくお願いいたします。
2022.11.18

胃カメラ・大腸カメラについて

11月は胃カメラ・大腸カメラ検査の予約枠が全て埋まっています。
緊急性のある患者様以外は胃カメラ・大腸カメラ検査のご予約は12月でお取りさせていただいています。
検査をご希望の方は、お早めにご相談いただけると幸いです。
2022.11.07

発熱外来について

発熱外来の予約は電話で午前8時30分から承っております。午前8時30分より前のお電話は改めておかけ直しいただくようお伝えしておりますのでご理解ください。

なお、翌日や翌々日までの予約は承っておらず、当日の予約のみ可能となっています。
受診ご希望の患者様が多くなってきており、発熱外来受診をご希望の方は当日早めのご連絡をお勧めしております。

診察は通常外来の患者様と、発熱している患者様が院内でお会いすることは一切ありません。入口、出口、診察室は全て別となっています。(通常外来は表玄関を使用し、1階で診察いたします。発熱外来は裏玄関を使用し、2階で診察します。)
安心してご来院ください。
2022.10.14

インフルエンザワクチンは予約不要です

当クリニックではインフルエンザワクチン接種は予約不要です。
直接ご来院ください。


10月よりインフルエンザワクチン接種が始まっています。
海外では先行して流行している国もあり、今年は日本でも流行する可能性があります。
そのような背景もあり、接種をご希望される方が多くなりそうです。

かかりつけの患者様は普段の診察時でも接種可能です。
接種のみ希望の患者様は診療時間内であればいつでも接種可能です。
2022.09.24

インフルエンザワクチン接種について

10月1日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

・接種対象は小人は生後6ヶ月〜、大人は全ての成人です。

・接種回数は13歳未満が2回、13歳以上が1回です。

・費用は4800円です。ただし13歳未満の2回目接種は3600円です。

生後6ヶ月〜15歳以下の大田区民の方は、大田区小児インフルエンザ予防接種費用助成事業の対象となります。当院でのお会計時に1000円を減額させてただきます。(例:10歳の方は1回目は4800円→3800円のお支払い、2回目が3600円→2600円のお支払いに変更されます)

65歳以上の方で大田区よりインフルエンザ予防接種の予診表が届いている方は今年度は無料となります。

ワクチン接種に際して、予約は不要です。当院に直接お越しください。わからないことがありましたら、お気軽に当院にご連絡ください。(TEL:03-3765-6688)
2022.09.22

『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』が新設されます

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
令和4年10月1日より
医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1 4点 加算2 2点(初診時にマイナ保険証を利用した場合)とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2022.09.08

オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製)接種を開始予定です

10月4日よりオミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製)接種を開始する予定となりました。

・接種券が届いている3回目・4回目・5回目接種対象の方(当クリニックは18歳以上の方のみとさせていただきます)
・前回接種から5カ月以上経過している

上記に該当される方が接種可能ですので、ご希望の方はお電話(03-3765-668)もしくは直接来院をしていただき、ご予約ください。
2022.09.01

帯状疱疹ワクチンのお問合せが増えています

帯状疱疹ワクチンのお問合わせが増えています。

当院は安全性と効果が高い、不活化ワクチンのシングリックスを採用しています。
しかし、1回2万2000円で2回接種が必要となっており、接種費用が高額です。
その他、シングリックス接種のメリット・デメリットについてもお伝えしたうえで接種を決めていただきたいので、接種ご希望の方はご相談ください。
2022.08.30

診察券が新しくなります

診察券が新しくなります。

白と青を基調にした新しいデザインになりました。
9月1日より順次お渡しさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
2022.08.01

発熱外来予約方法について

発熱外来の予約は電話で午前8時30分から承っております。
午前8時30分より前のお電話は改めておかけ直しいただくようお伝えしておりますのでご理解ください。

なお、翌日や翌々日までの予約は承っておらず、当日の予約のみ可能となっています。
受診ご希望の患者様が非常に多く、午前中には午後までの予約枠が埋まってしまう状況が続いております。
発熱外来受診をご希望の方は午前中の早い時間帯でのお電話をお願いいたします。

診察方式は変わっておらず、かかりつけの患者様と発熱している患者様が院内でお会いすることは一切ありません。
入口、出口、診察室は全て別となっています。(通常外来は表玄関を使用し、1階で診察いたします。発熱外来は裏玄関を使用し、2階で診察します。)
安心してご来院ください。