2023.10.20

グラフィックデザイナー五味由梨さんにご来訪いただきました

グラフィックデザイナー五味由梨さんにご来訪いただきました。
五味さんは杉並区の公式マスコットキャラクター『なみすけ』のデザインなどを手がけられている有名なグラフィックデザイナーさんです。

五味さんには2年前に当クリニックのロゴを依頼させていただきデザインしていただきました。
五味さんのデザインされた作品は下記ホームページに載っておりますので、是非ご覧ください。

五味由梨さんHP
http://www.yurigomi.com/
2023.10.03

休診のお知らせ

10月28日(土)は都合により休診とさせていただきます。
患者様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
2023.09.21

インフルエンザワクチン接種を開始します

10月2日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

・接種対象は小人は生後6ヶ月〜、大人は全ての成人です。
・接種回数は13歳未満が2回、13歳以上が1回です。
・費用は4800円です。ただし13歳未満の方の2回目接種は3600円です。

生後6ヶ月〜15歳以下の大田区民の方は、大田区小児インフルエンザ予防接種費用助成事業の対象となります。当院でのお会計時に1000円を減額させてただきます。(例:10歳の方は1回目は4800円→3800円のお支払い、2回目が3600円→2600円のお支払いに変更されます)

65歳以上の方で大田区よりインフルエンザ予防接種の予診表が届いている方は今年度は無料となります。

ワクチン接種に際して、予約は不要です。当院に直接お越しください。わからないことがありましたら、お気軽に当院にご連絡ください。(TEL:03-3765-6688)
2023.09.01

新型コロナワクチン接種を開始します。

令和5年9月21日より新型コロナワクチン接種をあらためて開始します。
対象は初回接種を終了したすべての方ですが、当クリニックは12歳以上の方とさせていただきます。

9月12日より予約受付を開始します。直接来院、電話(0337656688)共に予約可能です。
2023.06.05

大田区で帯状疱疹ワクチン接種の接種助成が始まります

7月1日より大田区で帯状疱疹ワクチン接種の助成が始まります。

【帯状疱疹とは】
幼少期に水ぼうそうウィルスに感染(症状が出る方も出ない方もいます)することにより、体内の神経に水ぼうそうウィルスが休眠状態になって残ります。
そのウィルスが加齢、ストレスなどによって、休眠から目覚めることによって赤い帯状の水ぶくれができることによりピリピリとした痛みが、からだの片側に現れます。
顔面、頭部領域に出ることによって、失明や難聴になってしまうこともあります。
また、治療後も神経痛が生涯に渡って残ってしまうこともあります。

【ワクチン接種対象者】
大田区に住民登録のある50歳以上の方

【ワクチンの種類】
生ワクチンと不活化ワクチン
当院は不活化ワクチン(シングリックス)を採用しています。

【ワクチン効果】
予防効果:50歳以上で97%, 70歳以上で90%
効果持続期間:約10年で約90%の効果が確認されています。15年間の効果があるか試験中です。


【ワクチン接種方法】
当院採用不活化ワクチン(シングリックス)の場合
2回接種が必要です。
1回目から2カ月以上6カ月以内で2回目を接種します。

【助成内容】
生ワクチン1回につき5000円助成
不活化ワクチン1回につき10000円助成


【助成後の費用】
当院採用不活化ワクチン(シングリックス)の場合
12000円 x2回、合計24000円(通常44000円)


接種ご希望の方は電話予約も直接来院予約も承っておりますので、ご連絡ください。
2023.06.01

令和5年度、大田区特定健康診査・長寿健康診査が始まりました

令和5年度の大田区特定健康診査・長寿健康診査が6月1日より始まりました。
当クリニックは実施医療機関となっておりますので、ご希望の方は予約不要ですので直接来院してください。

【対象者】
特定健康診査:40歳から74歳の大田区国民健康保険の加入者(一部対象外の方あり)
長寿健康診査:後期高齢者医療制度に加入されている方(一部対象外の方あり)

【費用】
無料

【健診項目】
問診、身体計測、身体診察、心電図、胸部X線検査(レントゲン検査)、血液検査、尿検査等
詳しくは大田区ホームページをご確認ください。
2023.04.06

ゴールデンウイーク期間の診療日について

令和5年のゴールデンウイーク期間の診療日についてお知らせいたします。

4月29日、4月30日、5月03日~5月07日 休診
5月01日、5月02日 通常診療
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2023.02.27

疲労臭が気になる方へ。APPLAURA(アプローラ)の取り扱いを開始します。

過度なストレスや疲労で血液中のアンモニア濃度が上昇することが知られています。
それが皮膚から放散されるようになるといわゆる疲労臭といわれる独特な体臭となります。

APPLAURA(アプローラ)は医療機関専売の飲む匂い対策となっています。ラクツロースという成分が入っており、摂取期間に応じてアンモニア放散量が減少し、甘い香りの成分が上昇することが分かっています。

女性だけではなく、男性の使用者も多く、私(副院長)も実際に使用して効果を実感しています。

味もアップルティー味でとても美味しく、1日1包のため、飲み忘れもしにくいです。
値段は15包入り2900円(税込)で保険診療適応外となっています。

ご興味のある方は現在サンプルも配布しているため、当院スタッフにお声かけください。
2023.02.04

令和4年度大田区特定健診、長寿健診、各種がん検診について

令和4年度の大田区特定健診、長寿健診の受診期間は令和5年(2023年)3月31日までです。
令和4年度の大田区胃がん検診(当院は胃カメラとなっています)、肺がん検診、大腸がん検診の受診期間は令和5年(2023年)2月28日までです。

まだ受診されていないご希望者の方は早めの受診をお勧めいたします。
2023.01.20

花粉の飛散が始まっています

鼻水、くしゃみ、眼のかゆみはありませんか?
最近になって突然このような症状が出始めた方は花粉症かもしれません。
毎年花粉症の症状がある方は、今年はすでに症状が出ている方も多いのではないでしょうか。

今年、関東圏は花粉の飛散量が非常に多いと言われています。
早めの内服、点鼻、点眼をすることで症状が緩和されます。
花粉症症状がある方は是非ご相談ください。

また、どのような物質にアレルギーをお持ちか知りたい方はアレルギー検査も適宜行っておりますので、お気軽にご相談ください。