胃内視鏡検査
胃内視鏡検査とは
胃内視鏡検査とは胃カメラ検査のことです。
内視鏡(スコープ)を使用して、咽頭(のど)・食道・胃・十二指腸を観察します。
異常がある部分に対しては生検(組織の採取)を行い、病理検査(顕微鏡による良悪性の診断等)で診断を確定します。
内視鏡(スコープ)を使用して、咽頭(のど)・食道・胃・十二指腸を観察します。
異常がある部分に対しては生検(組織の採取)を行い、病理検査(顕微鏡による良悪性の診断等)で診断を確定します。
胃内視鏡検査でわかる疾患
当院の胃内視鏡検査の特徴
1
経鼻内視鏡による苦痛の少ない内視鏡検査
当院は経鼻内視鏡を使用しており、主に鼻から内視鏡を挿入します。
咽頭(のど)を通過する際にオエッとなることを反射といいます。
口ではなく、鼻から極細の内視鏡を挿入することにより、反射を抑えて苦痛の少ない胃内視鏡検査が可能です。
なお、ご希望に応じて口から挿入することも可能です。
咽頭(のど)を通過する際にオエッとなることを反射といいます。
口ではなく、鼻から極細の内視鏡を挿入することにより、反射を抑えて苦痛の少ない胃内視鏡検査が可能です。
なお、ご希望に応じて口から挿入することも可能です。
2
鎮静剤(麻酔)・鎮痛剤を使用したさらに快適な内視鏡検査
海外では鎮静剤・鎮痛剤を使用することが前提となっている医療機関も多く存在します。
日本の内視鏡の技術は世界トップクラスであるが故に、鎮静剤や鎮痛剤を使用しなくても苦痛の少ない内視鏡検査が実現できています。
しかし、オエッとなる反射が特に強い患者様や内視鏡検査に極度に不安を感じている患者様もいらっしゃいます。
当院は鎮静剤・鎮痛剤はそのようなお悩みを解決できる最良の手段と考えています。
患者様のご希望があれば積極的に鎮静剤・鎮痛剤を使用します。使用量に対しても熟知しているため、患者様に安心して鎮静剤・鎮痛剤を使用した内視鏡検査を受けていただくことが可能です。
日本の内視鏡の技術は世界トップクラスであるが故に、鎮静剤や鎮痛剤を使用しなくても苦痛の少ない内視鏡検査が実現できています。
しかし、オエッとなる反射が特に強い患者様や内視鏡検査に極度に不安を感じている患者様もいらっしゃいます。
当院は鎮静剤・鎮痛剤はそのようなお悩みを解決できる最良の手段と考えています。
患者様のご希望があれば積極的に鎮静剤・鎮痛剤を使用します。使用量に対しても熟知しているため、患者様に安心して鎮静剤・鎮痛剤を使用した内視鏡検査を受けていただくことが可能です。
3
最新の内視鏡設備
当院では、大学病院や地域中核病院と比較して遜色のない内視鏡検査を実現するために内視鏡設備にこだわっています。
現在、オリンパス社が内視鏡機器の世界シェア70%を占めています。
当院はその中でも、オリンパス社のEVIS X1およびEVIS LUCERA ELITEという内視鏡システムを導入しています。
特にEVIS X1はオリンパス社の最新の内視鏡システムです。まだ導入されていない施設も多いですが、世界の内視鏡システムの最上位を担うシステムのため、当院ではいち早く導入させていただきました。
現在、オリンパス社が内視鏡機器の世界シェア70%を占めています。
当院はその中でも、オリンパス社のEVIS X1およびEVIS LUCERA ELITEという内視鏡システムを導入しています。
特にEVIS X1はオリンパス社の最新の内視鏡システムです。まだ導入されていない施設も多いですが、世界の内視鏡システムの最上位を担うシステムのため、当院ではいち早く導入させていただきました。
4
炭酸ガスを使用した内視鏡検査
胃内視鏡検査では、送気して胃を膨らませて隅々まで観察を行います。
当院は、二酸化炭素で送気しています。
二酸化炭素は内視鏡検査後にすぐに体内に吸収され、胃からなくなってしまいます。
胃内視鏡検査後にお腹が張って苦しかったという経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院の内視鏡検査後にそのような訴えがある方はほとんどいらっしゃいません。
二酸化炭素による送気で患者様の検査後のお腹の苦しさの軽減に努めています。
当院は、二酸化炭素で送気しています。
二酸化炭素は内視鏡検査後にすぐに体内に吸収され、胃からなくなってしまいます。
胃内視鏡検査後にお腹が張って苦しかったという経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当院の内視鏡検査後にそのような訴えがある方はほとんどいらっしゃいません。
二酸化炭素による送気で患者様の検査後のお腹の苦しさの軽減に努めています。
5
徹底した衛生管理
新型コロナウィルス感染症の流行によって、医療行為における衛生管理がさらに重要な時代になりました。
当院は内視鏡室の換気・消毒および内視鏡機器の洗浄・消毒を徹底して行っております。
また、原則として内視鏡検査は完全予約性で1人の患者様専用の個室で行っているため、他の患者様と密になることはありません。
胃内視鏡検査に従事する医師・看護師はマスク・ゴーグル(もしくは眼鏡)・帽子・ガウン・手袋を着用して飛沫感染・接触感染予防に努めています。
当院は内視鏡室の換気・消毒および内視鏡機器の洗浄・消毒を徹底して行っております。
また、原則として内視鏡検査は完全予約性で1人の患者様専用の個室で行っているため、他の患者様と密になることはありません。
胃内視鏡検査に従事する医師・看護師はマスク・ゴーグル(もしくは眼鏡)・帽子・ガウン・手袋を着用して飛沫感染・接触感染予防に努めています。
検査の費用(国民健康保険3割負担の方)
※診察料、血液検査費用は別途必要になります。
※国民健康保険1割負担の方は上記の3分の1程度、2割負担の方は上記の3分の2程度です。
※国民健康保険1割負担の方は上記の3分の1程度、2割負担の方は上記の3分の2程度です。